アメリカンDAXとカオスな趣味BLOG

レストア・DIY・庭いじり・アウトドアで遊ぶ日々

家庭菜園ミニトマト 雑草だらけでもなんとかなりました 

家庭菜園ミニトマト

 

今回は家庭菜園でミニトマト、というお話です。

 

「家庭菜園やってみたいけど、大変そうだなー」

「害虫とか雑草とか、手入れが大変そう」

 

と思って二の足を踏んでいる人、けっこうテキトーでもなんとかなりますよ。

 

我が家の家庭菜園モットー

自分的にはポイントは下記の6点ですかね。

 

  1. 廃材でサクッとガーデンづくり
  2. 土と肥料の配合はおおざっぱ
  3. 支柱は剪定した樫の枝を再利用
  4. 雑草はそのまま
  5. 虫がつくけど気にしない
  6. わき芽で増殖!

 

真剣にやってる人からしたら怒られそうですが、今年はこれでミニトマト豊作でした。

 

 それぞれを簡単に説明します。

 

① 廃材でサクッとガーデンづくり

家庭菜園ミニトマト

 

 カッコよくいうと「レイズドベッド」というやつですね。

柵で囲って、地面から上げ底にします。柵はもちろん、廃材利用で。

角材に板を張り付け、そのまま地面に差してあるだけ。

 

労働力を2名確保です。

「自分で食べるものは自分で作る!」「これが食育だ!」などといって説明しますが、2歳の次男坊は理解してくれません。

砂場遊びと勘違いしているようです。

 

② 土と肥料の配合はおおざっぱ

 園芸用土とかバーク堆肥とか鶏ふんとか。

パッケージに詳しい配合うんぬんが記載されていますが、テキトーです。

本来は生育にかかわるので、きっちりやるべきですが、ま、お手軽家庭菜園なので。

おかげで葉が茂りすぎる、つるボケ状態になりましたが。

 

③ 支柱は剪定した樫の枝を再利用

 ミニトマトといっても、背丈くらいに成長するので、支柱は必須です。

ホームセンターでポールが売っていますが、わざわざ購入しません。

庭の樫の木を剪定したときの枝を再利用します。(ただのケチ)

 

④ 雑草はそのまま

家庭菜園ミニトマト

 

 目につく雑草はとりますが、そんなに必死にはなりません。

ある程度雑草を残していたほうが、虫が分散されていいかなと。

別名、自然農法ともいいます。(メンドーなだけ)

 

写真は、果敢に挑む次男坊の姿です。

 

⑤ 虫がつくけど気にしない

 実はこれとは別に、プランターでも栽培していました。

いよいよ収穫!というタイミングで、ガの襲来を受けほぼ全滅という結果に… 

 

夜、メダカの様子をみようと、ヘッドランプをつけて庭へ。

ふとミニトマトを見ると、ヘッドランプの明かりに反射する無数の眼が!

ミニトマトに群がる赤い光!そして明かりめがけて飛んでくる!

もうトラウマです。

 

そんな事件もあり、こちらのレイズドベッドは雑草ボーボーにしてみたというわけです。

タイミングがずれていたのか、こちらはガの被害はありませんでした。

カメムシとテントウムシダマシくらいですね。

手が届く範囲なら、デコピンで駆除しました。

 

⑥ わき芽で増殖!

 ミニトマトは、わき芽をとって水差ししておけば、すぐ根が生えてきます。

なので最初に1株の苗を購入すれば、無限増殖できます。

ま、途中で飽きるんですけど。

 

そんなこんなで収穫タイム。おかげでこの夏はミニトマト祭りでした。

 

おまけ

一緒に植えていたオクラ。花がとってもきれいです。

家庭菜園オクラの花

 

【まとめ】

とりあえずやってみる!の精神が大切だと、あらためて認識しました。

 

何より、こどもが喜んで食べてくれたのがうれしいです。

 

さてつぎは、何を作りましょうか?

 秋冬野菜カレンダーを見ながら、作戦を練ります。

 

ラディッシュ(二十日大根)、ねぎ、ルッコラ...

次男坊、食べなさそうですが(笑)

 

 

関連記事です。

これもガーデニングの一種ですかね?

はじめてビオトープのスイレンが咲きました。

dax00chaos.com